2016/09/22
今週はずっと雨。せっかく祝日がふたつあるのに。
今日は地区の神社のお祭りなのにお練りの子供たちもかわいそう。
前から練習して今朝も早くから支度しただろうに。
今日は息子と一緒に床屋さんでカットしてもらって、家で習字を書いて
そのあとはずっと読書。
今日読んだのは、住野よるさんの「また、同じ夢を見ていた」

デビュー作は「君の膵臓をたべたい」という衝撃的なタイトルで
気になってたけど、高校生の娘に勧められて読んだ。
病気で死ぬことがわかっている女子高生と、それを一人だけ知ってしまった
男子高校生のおはなし。意外な展開にやられた、って感じだった。
職場で昼休みに読んでいたけど、この先涙腺やばいと思ったので
車に移動して、思い切り涙と鼻水をかみながら最後まで読んだ。
2作目の本作品は、小学生の女の子が主人公で、前作と共通してるのは
気の強い女の子と、おとなしくて友達のいない男の子が心を通わせるストーリー。
全編、口語体ではなく、小学生の作文風に「ですます」で書かれているので、ちょっと読みにくいな…と思ったけど
それも狙いなんだろうな。
前作よりは、生とか死とかでてこないけど、幸せ、について深く
考えさせてくれるお話でした。
次は六冬和生さんの「松本城、起つ」 を読む予定です。
今日は地区の神社のお祭りなのにお練りの子供たちもかわいそう。
前から練習して今朝も早くから支度しただろうに。
今日は息子と一緒に床屋さんでカットしてもらって、家で習字を書いて
そのあとはずっと読書。
今日読んだのは、住野よるさんの「また、同じ夢を見ていた」

デビュー作は「君の膵臓をたべたい」という衝撃的なタイトルで
気になってたけど、高校生の娘に勧められて読んだ。
病気で死ぬことがわかっている女子高生と、それを一人だけ知ってしまった
男子高校生のおはなし。意外な展開にやられた、って感じだった。
職場で昼休みに読んでいたけど、この先涙腺やばいと思ったので
車に移動して、思い切り涙と鼻水をかみながら最後まで読んだ。
2作目の本作品は、小学生の女の子が主人公で、前作と共通してるのは
気の強い女の子と、おとなしくて友達のいない男の子が心を通わせるストーリー。
全編、口語体ではなく、小学生の作文風に「ですます」で書かれているので、ちょっと読みにくいな…と思ったけど
それも狙いなんだろうな。
前作よりは、生とか死とかでてこないけど、幸せ、について深く
考えさせてくれるお話でした。
次は六冬和生さんの「松本城、起つ」 を読む予定です。
2016/09/01
大河ドラマ「真田丸」。
家族ではまって観ているのだけど、こんど上田市でNHK主催のイベントがあるそうだ。
父親役の草刈さんと大谷役の片岡さんがゲストだって。
草刈正雄がかっこよすぎて、ぜひお目にかかりたいと、観覧希望を出すことにした。
申し込み方法が今時珍しい往復はがき!

15年前、長女が3歳の時にNHKおかあさんといっしょに出演希望で往復はがきを送って以来。
あの時は月に一枚しか送れなくて、最初はいくらだしても外れたけど、3歳最後の月に送ったのが当選した。
(「おかあさんといっしょ」に応募できるのは3歳になった月から4歳になる前の月まで)
だから、収録・放送時は4歳になっていて、周りの子に比べて大きかった。
ひろみちお兄さんの隣に座れて、うらやましかったな。
話はそれましたが、家族5人分の名前を使って応募することに。
当たらないかもしれないけど、当たるかも、って待ってる間のワクワクが楽しい。
もし行けなくてもその模様を番組で放送するらしいし。
だけど、駒ヶ根から上田って同じ長野県内でも遠いんだよね…
東京から新幹線で行くほうが早いかも!?
家族ではまって観ているのだけど、こんど上田市でNHK主催のイベントがあるそうだ。
父親役の草刈さんと大谷役の片岡さんがゲストだって。
草刈正雄がかっこよすぎて、ぜひお目にかかりたいと、観覧希望を出すことにした。
申し込み方法が今時珍しい往復はがき!

15年前、長女が3歳の時にNHKおかあさんといっしょに出演希望で往復はがきを送って以来。
あの時は月に一枚しか送れなくて、最初はいくらだしても外れたけど、3歳最後の月に送ったのが当選した。
(「おかあさんといっしょ」に応募できるのは3歳になった月から4歳になる前の月まで)
だから、収録・放送時は4歳になっていて、周りの子に比べて大きかった。
ひろみちお兄さんの隣に座れて、うらやましかったな。
話はそれましたが、家族5人分の名前を使って応募することに。
当たらないかもしれないけど、当たるかも、って待ってる間のワクワクが楽しい。
もし行けなくてもその模様を番組で放送するらしいし。
だけど、駒ヶ根から上田って同じ長野県内でも遠いんだよね…
東京から新幹線で行くほうが早いかも!?